堀江貴文のあだ名は「大仏様」?キングコング・西野亮廣ら炎上芸人から崇められる状況とは。
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yosi0/osusumen.jp/public_html/variety.osusumen.jp/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
出典www.gizmodo.jp
堀江貴文のあだ名が大仏様とはどういうことなのか?
18日放送の「5時に夢中!」(TOYKO MX)で堀江貴文氏が、
キングコングの西野亮廣や、品川庄司の品川祐らから「大仏様」と呼ばれていることを明かした。
それはいったいどういうことなんでしょう?
番組を見ていない人からしてみたら想像もできませんよねw
番組では、コメンテーターに堀江氏を迎え「2015年5時に夢中!で紹介した堀江貴文トピックス」と題し、
番組で扱った堀江氏に関するトピックスを紹介した。
その中で、「SNSでも様々な炎上発言」というトピックスでは、堀江氏のネット上での発言をいくつかまとめて紹介した。
堀江貴文の発言は一部分だけを強調するから?
そんな堀江氏の数々の炎上発言についてミッツ・マングローブは
「キャッチーな部分だけ(を投稿するから)」と、炎上理由を分析していた。
さすがミッツ・マングローブ、なかなか的を得た詩的ですね。
堀江貴文の発言は辛辣すぎて炎上しやすい?
すると堀江氏は、先日同局の番組で西野と対談した際に、
西野から「(堀江さんは)本当のこと言ってんのに辛らつ過ぎて炎上する」と指摘されたのだと話した。
また西野によれば、西野や品川といった「炎上芸人」たちは、堀江氏のことを「大仏様」と称賛しているそう。
これにはミッツも「神の領域に入ってるってこと!?」と驚きの声をあげた。
堀江貴文の「大仏様」は神格化されているわけではない?
なお「大仏様」が意味しているのは
「大仏様がありがたいことを言っても世間の人たちはそれに気づいていない」という意味だという。
堀江氏は苦笑しつつ「(真意は)ということらしいですけどね…」と漏らしていた。
そのあだ名の由来は喜んでいいのか悪いのか微妙ですねw
それにしても大仏様といわれる堀江貴文、やっぱりすごいです。
大仏といわれるなんてなかなかできないことですから。
スポンサー リンク